豪華客船に乗ったクルーズ旅行なんてシニア世代のお金持ちだけが行く旅行だと思ってませんか?
そんなことないんです!
クルーズ旅行は、子供無料や半額のところもあって普通に旅行するよりむしろ安くすむんです!
移動が大変な子連れでも、クルーズなら楽に海外にだっていけちゃいます。
今回は私も初クルーズ体験だったんですが、ほんとに子連れにおすすめ!

クルーズには、私の母と娘と4人での3世代旅行(ファミリークルーズ)
私、保育園児5歳娘、3歳娘、私の母の4人です。
ダイヤモンドプリンセス釜山長崎6日間クルーズに参加してきました。
(私の父が旅行関係の仕事をしていたのもあり、引退して以来、両親ともにクルーズにドハマり中。その影響で私もクルーズ行ってみたくなり今回行ってきました!)
ダイヤモンドプリンセスの旅行記は後日アップさせていただきます!お楽しみに!

子連れクルーズは意外と安い!子連れにこそおすすめな5つの理由
豪華客船でのクルーズなんて余裕のあるシニア世代の方々しかいかない高級旅行かと思ってましたが、今回自分が行くとなって料金を調べてみて意外と安くてびっくり!
しかも、船に乗ってしまえばあとは移動は不要で、飛行機の狭い機内でぐずる子供を周りの目を気にしながら必死になだめる必要もなし!
お部屋やプールでのんびり遊んでいる間にいつの間にか目的地に到着する快適さ!

子連れにこそクルーズ旅行がおすすめな5つの理由はこちら!
子連れにこそクルーズ旅行がおすすめな5つの理由
- 【子供は無料または半額】1日3食移動費込みなので普通に旅行するよりもお得
- 【とにかく移動が楽!】船に乗ったらあとは移動不要
- 【子供を預けることも可能】キッズセンターが充実してて子供も大喜び
- 【好きな時間に食べ放題】ルームサービスも無料だからお部屋でゆっくりも可能
- 【プチ親子留学を体験できる】スタッフが子供にたくさん話しかけてくれるので英語環境を与えてあげるのにも良い

【子供は無料または半額】1日3食移動費込みなので普通に旅行するよりもお得
おすすめポイント1
- 子供は無料または半額のことが多い!
- 1日3食付き、移動費込みなので普通に旅行するよりもお得!
クルーズってとりあえず高いイメージありますよね。
でも、意外とそんなことなかったんです。
子供料金に関しては、無料や半額になっていることが多くて子連れには逆にお得になる!
参考
子供料金無料・・コスタクルーズ、MSCクルーズ、ルイスクルーズ
子供料金半額(3-4人目)・・ダイヤモンドプリンセス(←今回私が参加したクルーズ)
※私が参加したときはダイヤモンドプリンセスは子供(3-4人目)半額だったんですが、時期によってはキャンペーンで無料なこともあります!!
料金も1泊1万円代(移動費、食費、宿泊費、イベント・ショー代金、プール利用料金こみ)からあり、実はお得にいけるんです。
時期や客室にもよりますが、普通に国内を旅行するよりも安くお手軽にいけます。
【とにかく移動が楽!】船に乗ったらあとは移動不要
おすすめポイント2
とにかく移動が楽!!船に乗ったらあとはのんびり到着を待つだけ

電車の中でも騒がないように静かにさせて、
飛行機なんて乗ろうものなら、子供がぐずったり泣きださないかヒヤヒヤ
常に周りの目を気にしつつ、迷惑をかけないように常に親は必死!!
(海外だとだいぶ子供に優しいところもありますが、日本だとその辺キツイですよね・・)
それがクルーズ旅行なら不要なんです!
船にいったん乗ってしまえば、あとは、広い船の中で、プールに入ったりキッズセンターで遊んだり、ご飯を食べて部屋に戻って寝て。
移動中も子供ものびのびと遊んでいられます。
船は巨大なホテルくらいに大きいので、泣いてもぐずっても大丈夫!
授乳中でもすぐに部屋に戻って授乳が可能です。
周りの目を気にする必要もありません。
そんなことをしている間に目的地に着いてる!
/
なんて素晴らしいのー!!!
\
と、かなりな感動でした。
【子供を預けることも可能】キッズセンターが充実してて子供も大喜び
おすすめポイント3
子供を預けることも可能!
キッズセンターが充実してて子供も大喜び!
船の中は、プールもあるし、ショーやイベントもやっているので十分楽しめます。
でも、ショーやイベントは基本的には大人向けなので、子供が全部楽しめるかと言われるとそうでもないんです。
そんなときにすごい助かったのが船の中にある「キッズセンター」!
子供向けに、クラフトやビーズアクセサリー作りや、フェイスペイントイベントもあり、お昼休憩の時間をのぞいてほぼ1日中、3才以上の子供なら預かってもらうこともできます。
ちょうどハロウィンの日とかぶっていたので、船内のお店を散策してまわるハロウィンパレードもできました!
親がスパに行きたかったり、ショーをみたかったりするときに、子供をあずかってもらえると助かりますよね。
(あとは旅行中6日間ずっと子供をみてると親も疲れてくるので、そんなときに息抜きさせてもらえるのは助かる。)
3歳から預けられますが、4-5歳くらいからだと1人でも全然平気で楽しめるようでした。
(周りもそのくらいの年齢の子が多かったです)
5歳娘と3歳娘を預けましたが、
- 5歳娘は1人でも全然平気
- 3歳娘は泣き出して呼び出し!
3歳娘は保育園にも預けてるし、お姉ちゃんがいるから大丈夫かと思いつつ、預けて早々にポケベルがなり、泣いてしまったのでお迎えとなりましたー・・!
しかもまだ3歳になったばかりだったので、まだちょっと早かったのかもしれません。
5歳娘はまたキッズセンター行きたい!と今でも行っているほど、お友達まで作って楽しそうにしてました。
3歳未満の子でも親同伴なら、お部屋は使えるので、飽きてしまったら行ってみるのもありだと思います。
【好きな時間に食べ放題】ルームサービスも無料なのでお部屋でゆっくりもできる
ポイント4
好きな時間に食べ放題!
ルームサービスも無料なのでお部屋でゆっくりもできる
船内の食事は、基本的に
- レストランで1日3食無料
- 24時間空いているビュッフェがあってそこでも食べ放題
- アフタヌーンティーも無料
- ピザやハンバーガーコーナー、ソフトクリームまで無料!
レストランでもいいんですが、子供がまだあまりきちんとご飯を食べないとか、大人しくしててくれないってときは、ビュッフェで好きな時間に好きなものだけ食べられるのはとっても助かります。
しかも24時間いつ行っても必ず何か食べられる!
3歳娘は、朝食はほぼ、「ヨーグルト、バナナ、すいか」しか食べてませんでした!
ビュッフェは服装も気にせずにいけるし、子供が少しくらい騒いでも大丈夫な雰囲気です。
あとは、もう少し小さい赤ちゃんがいる場合、連れて行くのも大変だし、授乳もしたいしってときは、お部屋にルームサービスを頼むこともできます!
しかも、かかるのはチップ代(3-5ドル程度)のみで、食事代は無料なんです!
ルームサービスってなんか憧れませんか?(私だけ・・?)
普通のホテルで頼むとものすごく高いからなかなかできないんですが。
前の晩までに頼んでおけば、次の日の朝、指定した時間にお部屋に届けてくれます!
バルコニーで優雅に朝ごはんってこともできますよ!
【プチ親子留学を体験できる】子供が英語に触れるチャンスがある(日本語ももちろん通じます)
オススメポイント5
- プチ親子留学を体験できる
- 子供が英語に触れるチャンスがある
- スタッフが子供大好きなのでいっぱい話しかけてくれる
(日本語も通じるので英語ができなくても大丈夫)
外国船の場合、船に乗ったら、船上は外国の雰囲気満載。
スタッフも外国人が多いので、基本の共通言語は英語です。
(日本発着の船の場合、スタッフも日本語できる人が多いので英語ができなくても全然大丈夫です)
外国人スタッフはみんな子供が大好きなので、会うたびに「Hello!」と声かけてくれたり、紙ナプキンでアヒル作ってくれたり、一緒に手を繋いでダンスしてくれたり!
すれ違うたびに
「Hello! How are you today?」
と言われ、席に座ってたりすると
「What's your name? How old are you?」
と色々質問してくれます。
質問されるのは毎回だいたい同じことなので、娘もそのうち覚えてきて、
「My name is xxxx! I'm 5!」
と言えるようになってきました。
そのうち、外国人だとわかるとスタッフでなくても
「Hello!」
と積極的に声をかけるように 笑
私もそうですが、子供に英語話せるようになってもらいたいって思う人多いですよね。
英会話スクール通わせてみたり、おうち英語がんばってみたり。
でも、一番重要なのってアウトプットすることだと思うんです。
「外国人と英語でお話ができた!」っていうその体験がすごく重要で。
5歳の娘も「Hello!」って挨拶を交わしているのがほぼでしたが、それでも、「英語でお話できたよ!」ってとても楽しそうに言ってました。
しかも船上のスタッフは基本子供に優しいので、きちんとあわせて答えてもらえるのも自信につながっていいですよね。
セブ島とかに親子留学いかなくても、クルーズ旅行で、親子プチ留学気分が味わえます。
とにかく小さい子はみんな可愛がってもらえます!
日本にいると、子連れだと周りに迷惑をかけないかって常に親は必死になってないといけないし、だからこそ親も厳しく怒ってばかりになってしまいがちだけど、
船の上は子供にみんな優しいので親もゆったりしていられます。
平日は仕事と育児に追われ、なかなか親にも余裕がなくて構ってあげられないからこそ、フレンドリーに接してくれるこの環境は子供にとってもいいのかなと。
子供の自己肯定感もあがりそうです。
クルーズ旅行ならではのデメリット
クルーズ旅行は本当に子連れにはおすすめだと思ってますが、一応デメリットもあげておきます。
クルーズ旅行のデメリット
- クルーズ船のスケジュールにあわせて休みをとらないといけない
- 船は基本的に揺れないけど、船酔い心配な人は酔い止め必須
- 航海中のインターネットへの接続料金が高い
クルーズ船のスケジュールにあわせて休みをとらないといけない
デメリット1
クルーズ船の旅程にあわせて休みをとらないといけない
自分で飛行機や宿をとっていく旅行であれば、自分の休みで都合がいい日にいけますが、クルーズ旅行だとそうはいきません。
あらかじめクルーズの日程が決まっているので、その旅程にあわせて自分が休みをとる必要があります。
クルーズの日程は早いと1年前くらいからでているので、早めに行くことを決めてしまって、
先に、休みをおさえとくのが賢い方法かもしれません 笑
GWや夏休みはどのクルーズ船も比較的多く用意されているので、自分の休みにあう日程があるかどうかチェックしてみるといいですよ。
ちなみに私が行ったダイヤモンドプリンセスの日程、クルーズの中では期間の短い6日間で、ちょうど3連休を挟んでいたので、平日仕事をお休みしたのは3日間のみでした!
(3連休やGWにかけてはよくプランが用意されていますよ!)
船は基本的に揺れないけど、船酔い心配な人は酔い止め必須
デメリット2
船は基本的に揺れないけど、船酔い心配な人は酔い止め必須
船は大型船なので基本的にほぼ揺れません。
フェリーで酔う人でも、クルーズは全然大丈夫って人も多いそうです。
大型船には「フィンスタビライザー」というオールのようなものがついていて、波やうねりからの影響を受けにくくなっているそう。
今回私が行ったときは大丈夫ですが、それでも、台風が近づいたりしていると、大きく揺れることもあるそうなので、船酔いする人は酔い止めは念の為持って行った方がいいようです。
航海中のインターネットへの接続料金が高い
デメリット3
航海中のインターネットへの接続料金が高い
船の上は、沖にでてしまうと、ポケットWi-Fiも海外旅行用のWi-Fiも使うことができません。
衛星経由のインターネットでしか接続できないので、船内のWi-Fi料金はとても高額です!
ちなみにダイヤモンドプリンセスのWi-Fi料金は、1日24時間で$24.99でした!
結構な料金かかりますね。
港(目的地)につくと、だいたい港にFree Wifiが用意されているので、メールチェックだけだったらそれを利用したり、
目的地が日本だった場合、陸に近づいてくると普通に4G(スマホの電波)が繋がるようになるので、
仕事とかはしてなくてメールやLINEチェックくらいであれば特にWi-Fi借りなくても大丈夫だと思います。
まとめ:子連れクルーズはコスパよくて移動が楽!子どもとのプチ親子留学にも!
子連れにこそクルーズ旅行がおすすめな5つの理由
- 【子供は無料または半額】1日3食移動費込みなので普通に旅行するよりもお得
- 【とにかく移動が楽!】船に乗ったらあとは移動不要
- 【子供を預けることも可能】キッズセンターが充実してて子供も大喜び
- 【好きな時間に食べ放題】ルームサービスも無料だからお部屋でゆっくりも可能
- 【プチ親子留学を体験できる】スタッフが子供にたくさん話しかけてくれるので英語環境を与えてあげるのにも良い
子連れクルーズはコスパよくて移動が超楽チンでおすすめです!
部屋で寝てたりプールで遊ばせてるだけで、観光地に到着するなんて移動が大変な子連れにとって最強。
しかもスタッフは子供大好きでいっぱい話しかけてくれてたりするので子供の英語力アップのためのプチ親子留学にも!
こちらから私が乗ったダイヤモンドプリンセスのクルーズ旅行の値段がみられます!
↓↓↓
ダイヤモンドプリンセスの旅行記はこちらからどうぞ!
詳細【ダイヤモンドプリンセス旅行記ブログ】子連れクルーズ6日間乗船記(初日)
-
-
【ダイヤモンドプリンセス旅行記ブログ】子連れクルーズ6日間乗船記(初日)
ダイヤモンドプリンセスで行く横浜発着6日間のクルーズに子連れで参加してきました! 私の母(おばあちゃん)と、私、娘の3世代ファミリークルーズです。 今回は初クルーズ参加となったのですが、 ...
続きを見る