今回はホットクックで作る【キャベツ大量消費】レシピ!
野菜嫌いな子供もパクパク食べられるキャベツを使った無水カレーをご紹介します!
こんにちは!

ホットクックを買ってから気づけば早8ヶ月!!
平日は、ほぼ毎日のようにホットクックを使って夕飯作りをしています。
今日はキャベツ大量消費レシピ!
子供も大好きな
- キャベツカレー(無水カレー)
をホットクックで簡単に作っちゃうレシピをご紹介します!!
ホットクックで有名な無水カレーは、
- トマト
- セロリ
- 玉ねぎ
を使うのが一般的です。
トマトの水分と玉ねぎの水分を使ってカレーにするんですよね。
今回は、
- キャベツ
- 玉ねぎ
を使った無水カレーをご紹介します!

目次
ホットクックで無水カレー!【キャベツ大量消費レシピ】キャベツカレーの材料と作り方
まずは、材料!
使うのは、4つだけと、とってもシンプル!
材料
- 玉ねぎ 3個
- 市販のカレールー 4-5皿分
- キャベツ 約1/2個
- ひき肉 200g
材料はこれだけ!
春になるとキャベツが安くなりますよね。
/
1玉98円!
安い!
\
って思わず買っちゃうんですが、家に帰ってから、
「このキャベツ何に使おう・・^^;」
ってことも。
野菜炒めにしただけじゃ、野菜嫌いの2歳次女は食べてくれないし・・・
ロールキャベツは作るの面倒だし・・
大阪出身でもないからお好み焼きとか作れない・・
って時に見つけたのがこのキャベツカレー!!

しかも作るのもとっても簡単!
【作り方はこちら】
- 玉ねぎ2個はみじん切り、残りの1個は薄切り、キャベツはざく切りにする
- 玉ねぎ、キャベツ、ひき肉の順に鍋に投入する
- [メニューを選ぶ]→[メニュー番号で探す]→[No.236(キャベツカレー)]を選択してスタート!

ホットクックで無水カレー!【キャベツ大量消費レシピ】キャベツカレーの手順を写真付きで紹介!

▼まずは、玉ねぎをホットクック鍋に入れます
▼玉ねぎの上にカレールーをのせます
▼ざく切りにしたキャベツをのせ、その上にひき肉をのせます(ひき肉のせた後の写真を撮り忘れてしまいました・・)
▼[メニューを選ぶ]→[メニュー番号で探す]→[メニューNo236]→キャベツカレーを選択してスタート!
▼約45分後・・出来上がり!!
玉ねぎとキャベツの甘みがたっぷり入ったキャベツカレー!
キャベツもとろとろに柔らかくなって、子供にも食べやすい感じに仕上がってます。

(きっとキャベツが入ってることに気づいていないだけ・・笑)
キャベツの栄養と効能
- キャベツって食物繊維も豊富だし、ビタミンも入っててなんとなく体によさそう
ってイメージ。
でも意外と詳しく知らなかったりしますよね。

- ビタミンCが豊富!
- ビタミンUとKが含まれている
- 食物繊維が豊富
- 意外とカルシウムもとれる!
ビタミンCが豊富
ビタミンCの含有量は、淡色野菜の中でもトップクラス!
ビタミンCを多くとれるということは、
- 美肌効果
- 疲労回復
- 風邪予防
に役立ちます!
ビタミンUとKが含まれている
ビタミンUってあまり聞きなれないですが、別名は「キャベジン」。
胃腸薬としてもおなじみの名前です。
ビタミンUには、こんな効果があります。
- 胃腸の粘膜修復に必要なタンパク質の合成を促進
- 新陳代謝を活性化
- 胃や十二指腸の潰瘍を修復、発生の抑制
ビタミンKもあまり聞きなれないですが、生後すぐの赤ちゃんに飲ませた「ビタミンK2シロップ」覚えてますか?
あそこで使われているのが「ビタミンK」です。
ビタミンKにはこんな効果があります。
- 血液凝固を促す効果
- 止血作用
- 骨の形成を促す効果
- 骨粗鬆症の予防
ビタミンKが足りなくなると骨に十分なカルシウムが取り込めなくなり、骨がもろくなり、貧血や大腸炎などをおこしやすくなるそうです。
生後すぐの赤ちゃんはビタミンKが不足しやすく、ビタミンK欠乏症になると頭蓋内出血をおこしてしまうため、生後にビタミンK2シロップを投与するそうですよ。
食物繊維が豊富
食物繊維が豊富ということは有名かもしれませんね。
食物繊維にはこんな効果があります。
- 便秘改善
- 腸内環境を良好に保つ
- 大腸ガン、高血圧、動脈硬化、糖尿病、肥満などの病気にも効果的
カルシウムが含まれている
キャベツにカルシウムって意外ですが、含まれているんです!
カルシウムは不足しやすい栄養なので、キャベツからも取れることを覚えておくといいかもしれませんね!
まとめ
キャベツは意外と栄養たっぷりな優れもの!
でも、キャベツってなかなかたくさん食べるのは難しいし、
特に子供が喜んで食べてくれるメニューって少ないですよね。
そんな時に、この「キャベツカレー」オススメです。
あなたの【キャベツ大量消費レシピ】の1つに加えてみてくださいね♪
▼うちで使ってるホットクックは 2.4リットル大容量モデルのKN-HW24C
旧モデルよりもメニューボタンが操作しやすいので、今から買うならこちらがおススメです!
▼白もあります!1.6リットルモデルで少し小さめですが、大人2人+乳幼児1人くらいであれば、こちらでもいけると思います。
ホットクックが気になるあなたにオススメの記事
夕飯作りたまには手を抜きたいあなたにオススメの記事