せっかくの育休中に、今までできなかった英語のスキルアップをしたい!
育休中に英語のスキルアップして、復帰後はキャリアアップ!
でも、なかなかまとまった時間がとれなくてそんな自分に自己嫌悪…
なんとかして、英語のスキルアップする方法はないの〜!?
そんなあなたへ!
『育休中のスキルアップ!隙間時間を使った効果的な英語勉強方法とは?』

1、まずは隙間時間を把握すること!
なによりもまず、隙間時間を把握することが大事!
えっ、そこから?って感じですが、ここが一番重要だったりします!
- あなたの隙間時間(=自由に使える時間)は1日のうち何時間ありますか?
- それはいつですか?

えっと、自分の自由時間って??
そんなのあるはずない・・・
毎日、家事に子育てに追われてる・・・って方は、このままちょっと読んでみてください。
育児中って、家事に育児にやることいっぱいですよね?
洗濯、掃除、ごはんづくり、授乳におむつ替えに寝かしつけにといったルーティンワークだけでなく、子供はすぐに予想外のハプニング(お茶こぼしたり、ミルクもどしちゃったり)を起こすので、日々それに追われていると気づくとあーっという間に1日が終わってるってことも。
なので、隙間時間をしっかり把握しておくことが大事!
隙間時間を把握する方法は、とっても簡単!
以下の2ステップ!
- 3日分くらい実際に行動した自分のスケジュールを書きとめる
- 隙間時間がどこにあるかを把握する
はい、これだけです。笑
これだけですが、自分の隙間時間はココ!と頭にいれているのといれていないのでは、
その後の行動に大きく差がでてくるのできちんと把握しておくことは重要です。
育休中のママであれば、隙間時間はだいたい下記のような感じでしょうか。
- 子供のお昼寝の時間
- 子供が寝た後
- 子供が1人で集中して遊んでくれている時間
生後間もないと、ひたすら授乳、おむつ替え、かもしれませんが、半年くらいたてば、授乳間隔も空いて、お昼寝時間も長くなってくるので少しはゆとりがでてくると思います。
生後間もなくて、よく寝てくれる子の場合は、寝てる時間もいっぱいあるので、隙間時間もいっぱいある時期かもしれませんね。

2、何のために英語を勉強するのか目的を明確にすること!
『隙間時間を確保したら、次は、英語勉強を開始するぞ!』
と思ったあなた、ちょっと待ってください!
その前に、少し立ち止まって、
- 自分は、何のために英語を勉強するのか
について、考えてみてください。
忙しい育児中のせっかく自分が自由に過ごせる隙間時間。
その貴重な時間を使って英語を勉強するなら、せっかくなら結果をだしたいですよね?
結果を出すには、当たり前ですが、何を目標とするかを先に決めておくことが大事!
その目標によっても英語勉強内容は大きく変わってきます。
例えば、復職後のキャリアアップのために英語を勉強したい!
と思っている場合は、具体的にはどうしたいのかをはっきりさせる必要があります。
- 復職後の会社での評価をあげるために、わかりやすくTOEICの点数をあげたい
とか、
- 海外とやりとりのある部署に将来的に異動したいので、英文メールは問題なく使えるようになりたい
とか、
- 最近海外展開をしているので、英語でプレゼンやミーティングを問題なくできるようになりたい
とか、
- すでに会社で定型の英文メール等は使用しているが、リスニングやスピーキングは全くできないので、そこに力をいれたい
などなど・・
「復職後のスキルアップのために英語を勉強したい!」だけでは、不十分で、英語を身につけてどうなりたいのか、そのためには何を勉強する必要があるのかまでを考える必要があります。
正直な話、TOEICの勉強をすればTOEICの点数はあがりますが、それを勉強しただけで、英語でプレゼンをできるようになるわけではありません。
もちろん、英語の知識は増えるので、前よりはできるようになるかもしれませんが、TOEICは基本的に、リスニングとリーディングの試験なので、英会話力はすぐには伸びません。
というか、英語でプレゼンできるうようにしたいのであれば、それに特化して勉強をするべきです。
自分が使いたい英語は何なのかをはっきりさせ、そのために必要な英語を勉強することが、英語を習得するための近道です!
3、英語を勉強するカテゴリを決めて計画をたてる
2で英語を勉強する目的が決まったら、それを解決するためには自分は何から英語を勉強していったらいいのかを考えます。
TOEICの点数をあげたいのであれば、それに特化した勉強。
例えば、TOEICの問題集を買ってきてやるとか、TOEIC用の単語集を買ってきて覚えるとか。
英文メールをスラスラと書けるようになりたいのであれば、英文メールの書き方がのっている参考書を買ってきて、それを覚えるとか。
他には、会社で英語は使わないけど、子供に英語を教えたいから自分も勉強したいという人は、子供に語り掛けるフレーズ集を買ってきて実際に語り掛けてみたり。
映画を字幕なしでみられるようになりたい!と思ったら、自分の好きな映画のセリフを覚えてみたりとか。
いつまでにどうなっていたいかを考え、そこから逆算して計算していきます。
あとは、それを少しずつ毎日やっていくこと!
実践あるのみです。
まとめ
ただでさえ、育児に家事に追われて忙しいママ。
英語の勉強をしようと思ったらよほどの覚悟がないと続けられません・・!
なので、ただやみくもに、最近話題の英語学習方法を取り入れるとかではなく、きちんと順を追って、自分が必要としている英語に絞って勉強していく必要があります。
そうでないと、途中でなんのために英語を勉強しているのかわからなくなり、日々の家事や育児に追われて三日坊主・・ということになりかねません・・
育休中の隙間時間を使った効果的な英語勉強方法とは、英語を勉強する前に下記の3つを明確にしておくこと!
- 隙間時間の把握!
- 自分はなんのために英語を勉強するのか?
- 英語を勉強するカテゴリを決める!
これが重要です!
育休中に英語勉強しようと思っているあなたへ。
英語勉強にとりかかる前にぜひ、この3つについて考えてみてくださいね!