先日、保育園年少(4歳4ヶ月)の娘と初キッザニアに行ってきました!
キッザニアの職業体験は3歳から可能!
でも、まだ4歳だと文字を書いたり、読んだりするのもできないし、大丈夫かな?
とも思ってたんですが、4歳児でも十分楽しめました!
これからキッザニアデビューするという方に、
- 娘が体験したお仕事5つ
- サービス3つ
を4歳女の子向けオススメ順にご紹介します!
「お仕事」「サービス」とは?
キッザニア内特有の用語を先に、ご紹介!
- 【お仕事】お金(キッゾ)をもらえる体験
- 【サービス】お金(キッゾ)を支払って行う体験
入場時に50キッゾもらえるので、お仕事をしなくても、サービスを受けることが可能なのでご安心くださいませ。
目次
4歳娘がキッザニアデビューで体験したお仕事とサービス
体験したお仕事
- ミルクハウス(チーズケーキにトッピング)
- ウエディングセレモニー(ブライドメイド役)
- 街時計(時計台でダンス)
- 宅配センター
- 病院(救急車)
体験したサービス
- ソフトクリームショップ
- 観光バス(お客さん役)
- スポーツクラブ(チアリーディング)

「食べることが好き!」
「ダンスが好き!」
「プリンセスが大好き!」
な女の子です!
4歳女の子向けオススメ順にご紹介!
1位!ミルクハウス(チーズケーキにトッピング)
オススメ度:★★★★★(5)

ベースとなる乳製品にあわせる「ソース」「クリーム」「フルーツ」「トッピング」などの組み合わせを考えて、商品を完成させます。ターゲットとなるお客さまの事を考え、商品開発シートを作成して終了です。
今回は、チーズケーキのベースに、生クリームやトッピングをデコレーションし、自分だけのオリジナル商品を完成させるというもの。
商品が完成すると、商品の写真を取り、「商品開発シート」を作成します。
ネーミングも自分で考えるみたいですよ。
4歳女の子へのオススメポイント!
可愛くデコレーションできちゃうところ!
4歳くらいのプリンセスも好きな女の子って、キラキラしたものとか可愛いものが大好きですよね!
フード系のお仕事なので手軽にできつつ、かつ、女の子の気持ちも満たしてくれる体験です!
2位!観光バス(お客さん役)
オススメ度:★★★★★(5)
こちらはお金を払って体験するサービスになります。
お客さん役は、混雑していることもあまりなく、時間も短いので気軽に体験できます。

キッゾを払って、キッザニアの街を1周するツアーに参加することができます。バスガイドさんに街の名所をガイドしてもらうことができます。
初めてだと、どこにどんなお店があるのかもわからないもの。
これに乗れば街を一周ぐるっと回って紹介してくれるので、どんなお仕事があるのか把握することができます。

ガイドのお姉さんにも興味があったらしく、家に帰ってきてから、ガイドの真似っこをしていました!
3位!ソフトクリームショップ
オススメ度:★★★★★(5)
こちらもお金を払って体験するサービスになります。

キッゾを払って、自分が食べるソフトクリームを作ります。コーンの上にソフトクリームを上手にまいたら、カラーチョコやウエハースでトッピング。ソフトクリームは試食用の椅子に座って、ゆっくり食べることができます。
ミルクハウスは、しっかりお仕事体験という感じでしたが、こちらはサービスなので、ソフトクリームを作る体験をしたら10分程度で終わる短時間のものです。
何よりもソフトクリームが大好き!という子供にオススメです。
ソフトクリームを作るときは、しっかりとスタッフの方が手伝ってくれるのでご安心ください。

4位!ウエディングセレモニー(ブライズメイド役)
オススメ度:★★★★☆(4)

ウエディングセレモニーの中で、新郎・新婦のモデル役や、新郎をサポートするグルームズマン、新婦をサポートするブライズメイドの役割を演じます。 全員で協力して、キッザニアの街の中で、結婚式の様々なセレモニーを披露していきます。
かわいいピンクのドレスを着て、ウエディングセレモニーの一員に。
娘は、かわいいドレスを着られて大喜び!
親としても、娘が可愛いドレスを着てるので、写真を撮りまくり!
★を一つ減らした理由は、
- お仕事時間が1時間と長いこと
- 各部に1回しかないので、予約をとるのが大変なこと
です。
ドレスに着替えて、劇場でリハーサルをやってから、街にセレモニーに出て帰ってくる流れ。
1時間だと長そうと思ってましたが、意外とあっという間に終わりました。
娘も特にぐずることもなく最後までプリンセス気分でルンルンでしたが、1時間、ドレスを着たままは我慢できなさそうという方は避けておいたほうがいいかもしれません。
予約については、キッザニアに朝から並んでいて、整理番号23番だったので、真っ先にここに予約を取りに来たところ取れました。
ですが、すぐに埋まってしまうようなので、体験させたい方は、一番最初に予約を取りに来ることをオススメします!
ウエディングセレモニーの予約がとれなかった!という方は、同じ劇場でやっている「ファッションショー」は、各部に2回あるので、こちらもあたってみてくださいね!
4歳女の子へのオススメポイント!
みんな大好きなプリンセス気分になれる!
5位!街時計(時計台でダンス)
オススメ度:★★★★☆(4)

華やかな衣装に着替えてダンスの練習をします。時間になったらバルコニーの鐘を鳴らし、音楽にあわせて時計台のバルコニーに登場。楽しいパフォーマンスでキッザニアの街の人に時を知らせます。
最初に15分練習をして、その後、時計台の上で踊ります。
(30分おきに音楽が流れるので、そのタイミングで踊ってます。)
かわいい衣装をきて、トランペットをもって楽しそうに踊っていました!
さすがに練習が15分だと、4歳女の子には覚えきれないらしく、本番中も常にスタッフの人をみながら踊っていたそうです。
でも、楽しかったようで、終わったあとも30分おきに時計台でこの音楽が流れるたびに、トランペットを持つ真似をして、踊りのふりをしていました。
ダンスの好きな女の子にはとってもオススメですが、人前で踊ったり、ダンスをするのがあまり好きでない子には厳しいかもしれないです。
ここで1つ注意点!
練習中もそばにいたあげた方がいいかと思い、練習する2階のお部屋で待っていて、本番になりますと声をかけられてから、1階におりていったら、2歳次女がいたせいもあり、下に行くのが時間がかかり、本番の最初の方が半分以上みられないという大失態!!
子供達も1階におりてくるからまだ間に合うだろうと思ったら、子供達は、練習している部屋の裏のとびらから外にでられる仕組みになっていたらしく、全く間に合わず!
かわりに一緒にいった私の母がみていてくれましたが・・
練習は少しみたら、すぐに1階の時計台広場にいって、席を確保してみる準備をするのがオススメです。
6位!スポーツクラブ(チアリーディング)
オススメ度:★★★★☆(4)
こちらもお金を払って体験するサービスになります。

リズムをとったり、バランス感覚をきたえたりなど、いろいろなスポーツプログラムに参加することができます。運動することが好きな人だけでなく、気分転換をしたい人、楽しく体を動かしてみたい人にもおすすめです!
時間によって、「チアリーディング」「ヒップホップダンス」「テニス」が体験できます。
街を歩いている時にたまたまここのお姉さんに声をかけられ、娘はかわいいチアリーディングの衣装をきたい!と惹かれて、体験しに行きました。

ガラス越しにみるお客さんがみんな「あら、かわいい〜!」と言っていましたよ。
7位!宅配センター
オススメ度:★★★☆☆(3)

台車やウォークスルーという自動車を使って、キッザニアの街のいろいろな場所に荷物を配達したり、受け取りに行ったりします。荷物と一緒にお客さまの気持ちもお届けします。
いつもお家の近くを走っているヤマト宅配便のトラック。
キッザニアの街中にも走っているのをみて、
「私も乗りたい!」と行ったので、体験してきました。
お仕事は30分間なのですが、意外と子供だけで説明を聞いている時間が長いので、一人でおとなしく話をきいているのが苦手な子にはちょっと厳しいかもしれないです。
お話を聞き終わると、宅配便のトラックにのって、一人一つずつ荷物をもって、実際のお店まで届けに行きます。
きちんと一人ずつ宅配伝票にサインをもらって、またトラックに乗って宅配センターに戻ってきます。
キッザニアからの帰り道に、外で本物のヤマト宅配便のトラックをみつけると、
「あれ、キッザニアで乗った!」
と嬉しそう。

8位!病院(救急車)
オススメ度:★★★☆☆(3)

病気やけがをした人の治療をします。病気の人の手術、赤ちゃんのお世話、処方せんにあわせたお薬の準備、病気やけがの人を救急車で助ける仕事、の4つの仕事の中から一つを選んで働きます。いろいろな役割があり、チームワークが必要です。
救急車は、病院の仕事の中の一つで、「病気やけがの人を救急車で助ける仕事」。
30分に一度、時計台の前の広場に、救急車がやってきて人命救助が行われます。
それを見て、娘が「私も救急車乗りたい!」と体験してきました。
こちらも宅配センター同様、病院の中で話を聞いている時間が結構長く、人命救助もあまり意味がわかっていないのか、4歳だとちょっと力不足なところもありました。
4歳だとちょっと早いのかな。

まとめ
4歳でも楽しめるかな?
大丈夫かな?
とちょっと不安な気持ちでいったキッザニアですが、4歳児でも十分楽しめました!
最初は、2-3個体験したらすぐに帰るのかなと思っていたのですが、結局、朝の9:00から終了の15:00までずっと滞在してました!
体験できるお仕事は限られるかもしれませんが、でも、コスチュームを着て可愛いのは、小さいうちの特権!
何着ても小さい子の方がやっぱり可愛いです!!
親は撮影に必死でした 笑
お仕事は、4歳くらいだとまだ自分で選べないと思うので、行く前に前もって、2-3個は子どもが好きそうなものを選んでおいてそれを優先的に予約し、あとは、その場で子どもがやりたいと言ったもの、声をかけられて楽しそうだと思ったものに、参加するのがオススメです。

このあとによく読まれている記事
-
-
保育園児ママ必見!子供の風邪予防に効果的な6つの方法とは?
今回は、子供の風邪予防に効果的な6つの方法をご紹介します! 0歳から娘を保育園にいれている我が家で実践して効果のあった方法のみのせています。 (0歳から入れて今現在5歳!年中さんになりま ...
-
-
【Z会幼児コース】年少3歳娘の反応は?保育園児にオススメ!【口コミ】
Z会幼児コースの年少向けを年少3歳娘が始めた実際の体験談と口コミをご紹介します! 子供が年少の学年になるとこんなことで悩みませんか? 『3歳年少の歳になるし、 ...
-
-
ワーママタイムスケジュール!改善ポイント公開!子供2人(3歳と1歳)だとどうなる?
仕事と育児の両立が全然できない・・・! みんなどうやって毎日回してるの?? 家の中がぐちゃぐちゃだ・・・ 仕事にも家事にも追われていつもイライラしてばかり・・・ 4月が始まってもうすぐ1 ...