赤ちゃんが鼻水・鼻づまりで寝れない・・
こんなときどうしてあげたらいいの?
まだ自分で鼻をかむこともできないし。
何かいい対処法ないのかな?
『赤ちゃんが夜寝れない』問題・・・
ガガーン!
/
どうにかならないの・・
誰か私を助けて・・!!
\
って思う気持ちよーくわかります!
赤ちゃんもかわいそうだし、それに付き合う親も大変なんですよね。
私も保育園に通わせる二人の娘が、鼻水や咳で寝られなくて、娘たちも(私も!)寝不足になり辛い経験をしたことが・・
0歳から保育園に通わせた長女は、特に身体が弱く、保育園から風邪をもらいまくっては、鼻水がとまらなくなり。
ひどいと中耳炎になってしまったり。

この記事でわかること
- 鼻水や鼻づまりで苦しむ赤ちゃんが寝られるようになる方法
- 赤ちゃんの鼻水対策に必要なもの
目次
赤ちゃんの鼻水・鼻づまりで寝れないときの我が家の対処法3つ!
赤ちゃんが鼻水・鼻づまりで寝れない!
そんなときに我が家で効果があった方法は以下の3つ!
- 鼻水を吸ってあげる(電動鼻水吸引器がオススメ)
- チェストバームをぬる
- 「なだらか枕」を利用する
1) 鼻水を吸ってあげる(電動鼻水吸引器がオススメ)
鼻水がいっぱい出ていて、鼻呼吸ができずに寝れない場合は、鼻水を吸ってあげるのが一番!
赤ちゃんは、自分で鼻をかめないので、親が鼻水を吸ってあげるのが重要。
こまめに鼻水を吸ってあげることで、中耳炎になることも防げます。
一般的に、鼻水をとってあげる方法は、以下のようなものがありますが、
- ティッシュでふき取る
- ティッシュで細長いこよりを作ってくしゃみをさせてとる
- 綿棒でとる
これだけだとなかなかうまく取れない!

そんな時は、電動の鼻水吸引器を使うのがベスト!
▼うちで使っているのは、このメルシーポット!
【公式】メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)【送料無料】
電動の鼻水吸引器って安くはないから購入しようか迷っていて・・というあなたへ
以下に1つでもあてはまるのであれば、購入することをオススメします!
- 子供がよく鼻水を出す
- 子供が鼻水で夜寝れないことがある
我が家でもこれを買う前は、手動の鼻水吸引器で頑張っていたんですが、子供は嫌がるわりにあまり鼻水を吸えず。
結構がんばって吸わないと吸えないので、自分が疲れて酸欠状態になりそうなほど・・
それが、この電動吸引器を買ってからは、お風呂上がりに鼻水を吸ってあげると、 嘘みたいにそのあとスヤスヤ寝てくれるようになりました。
しかも、電動なので、自分が酸欠になる心配もなし!
一気にガガッと吸えるので、一瞬で終わります。
もちろん赤ちゃんは嫌がりますが、そのあと気持ちよく寝てくれるので、赤ちゃんも楽ですよね。

2−3歳くらいになってきちんとわかるようになると、自分から「鼻スースーやって〜」と言ってきます。
本人も鼻水吸引してもらえれば、楽になるのをわかっているようです。
うちでは長女が0歳のときに買ってから、鼻が自分でかめるようになる4歳くらいまで大活躍していました。
今は、2歳の次女に主に使ってます。
値段は安くはないですが、一度買えば長く使えますし、『子供も親も夜寝られるようになる生活』が買えるのでオススメです。

2) チェストバームを塗る!
鼻水がでてるわけではないけど、なんか鼻づまりで苦しそうなときにはチェストバーム!
いくつか種類がありますが、うちが使っていてオススメなのは、
エルバビーバ「スニッフルチェストバーム」!!
エルバビーバ スニッフル チェストバーム / SCバーム 50g
- 赤ちゃんの場合は、このチェストバームを胸と背中にぬるのがオススメ
- 少し大きくなったら、鼻の下にぬるともっと効果的です!
長女は、鼻水が出すぎて、鼻呼吸ができなくなって寝れないというタイプだったんですが、次女の場合は、鼻水がでてるわけではないけど、鼻が詰まってフガフガして寝れない子でした。
こういう場合は、鼻水吸引器で吸っても鼻水は吸えないのであまり効果はなく・・・
次女が6ヶ月くらいのときに、鼻づまりでなかなか長く寝られない時があって、ネットで検索しまくっていたら、このチェストバームを発見!
これを塗ったら鼻がすーっとしたらしく、スヤスヤ眠ってくれるように!
それ以来、鼻づまりで寝れないときにはこのスニッフル「チェストバーム」を塗ってあげています。

咳や鼻づまりなどのお子さんが来院されると、まず、このチェストバームを塗ってあげるそうです。
そのあと、近隣の薬局で購入してもらうようにしているそうですよ。
ほとんどの子供たちは、「いい匂い!」といって喜んでいるそうです。
エルバビーバ「スニッフルチェストバーム」とは?
このチェストバームは、ただのクリームではなく、アロマが配合されているもの。
胸元や首元に塗ることで、アロマの効果が全身に広がり、鼻づまりや咳を緩和してくれます。
実際、私がこの商品を早く欲しくて、エルバビーバの店舗に買いに行って、このチェストバームを一番に手に取ったところ、定員さんに、「これは、普通のボディクリームとは違うので、もし普通のをお探しならこちらを・・・」と言われたほど。
ただのボディクリームではないってことですね。
スーッと通るような爽やかな香りのバーム。 肌荒れを防ぐトウキンセンカ花エキスなどのさまざまなエキスが季節の変わり目に活躍します。 ベビーの胸元や首元に塗ってお使いいただけます。 また、サイプレス(イタリアイトスギ)のエッセンシャルオイルが、ベビーに自然な癒やし効果を与えます。 おやすみ前のケアにも最適です。
(エルバビーバ公式サイトより)
嬉しいのは、新生児から使えるところ!
私も実際、6ヶ月の娘に使いましたが、特に問題なく使えました!
口コミでも高評価で、多くのみなさんが効果があったと言っています!
当時、5ヵ月の娘に使用しました。咳と鼻水がひどくて寝るとき、苦しそうだったんですが‥
胸に塗ってあげたところ、スヤスヤと眠ってくれました。咳と鼻水がおさまるまで塗り続けてたら症状が軽くなったので、本当に助かりました。使い始めは匂いがキツイかなぁ?と思ったんですがそれが効果あり★だったみたいです。

3) 「なだらか枕」を利用する
電動鼻水吸引器で鼻水を吸ったり、チェストバームを塗っていればたいていは寝てくれるようになるんですが、すでに、鼻水が喉に回り込んでしまって、痰(たん)が絡んだような咳をするときはこれを使っています。
ポジションリラックス なだらか枕 ワイド≪ゆったりサイズ≫ ウレタン
赤ちゃんが鼻水や鼻づまりで寝れないときは、
- 頭を高くして寝かしてあげましょう!
ってよく言いますよね?
布団の下にバスタオルをいれたり、座布団を二つに折っていれたりって。
それがうまくできればそれでいいと思います。

って思い、色々試しては見たんですがうまくいかず、、、、、
そんなときに発見したのが、この「なだらか枕」!!
ちょうどいい傾斜のついている上半身だけのマットレスのようなものがあったんです!
さんざん迷いましたが、これで寝てくれるようになるならと思い、購入!
実際、娘に試してみたところ、だいぶ楽になるらしく咳き込みも減ってスヤスヤ寝てくれました。
咳き込んでいる時は、娘に「これ使う?」と聞くと必ず「うん!」というので、だいぶ効果があるみたいです。
このなだらか枕なんですが、傾斜がついていて、あまり小さな赤ちゃんだと寝返りをうってこの枕から落ちてしまったりする可能性もあります!
なので、ある程度大きくなってから(2、3歳くらい?)の使用をオススメします!
まとめ
赤ちゃんが鼻水・鼻づまりで寝れない!
効果抜群の我が家の対処法3つはこちら!
- 鼻水を吸ってあげる(電動鼻水吸引器がオススメ)
- チェストバームを塗る!
- 「なだらか枕」を利用する
赤ちゃんが鼻水・鼻づまりで寝れないときって、赤ちゃんもかわいそうだし、ママであるあなたも寝不足になって辛くなっちゃうんですよね。

『うちの子は身体が弱くてしょっちゅう熱ばかりだしてて・・』
とか、
『保育園で風邪ばかりもらってきて休んでばっかり・・』
とお思いのあなたは、根本的に子供の免疫力をアップさせるのがオススメです。
子供の免疫力はそのうち上がりますが、何も対策をしなければ一向によくなりません。
→「保育園児ママ必見!子供の風邪予防に効果的な6つの方法とは?」
子供の免疫力アップに効果的なのは、サプリではなく◯◯だった?
うちの娘たちが風邪を引かなくなったのは、これのおかげです。
→「子供の風邪予防にはサプリではなく◯◯がオススメ!免疫力アップに効果的な乳酸菌入り◯◯とは?」