今回はホットクックで作る【目玉焼き(ベーコンエッグ)】レシピ!
目玉焼きもホットクックでできるんです!

こんにちは!

ホットクックを買ってから気づけば1年以上!
平日は、ほぼ毎日のようにホットクックを使ってご飯作りをしています。
今日は、超簡単に
- 目玉焼き(ベーコンエッグ)
をホットクックで作っちゃうレシピをご紹介します!!
ホットクックで目玉焼き(ベーコンエッグ)の材料と作り方
まずは、材料!
説明するまでもないですが、念のため。
材料(1-2人分)
- 卵 2個
- ハーフベーコン 4枚
- 水 1カップ(200ml)
材料はこれだけ!

【作り方はこちら】
- 水1カップ(200ml)を内鍋に入れる
- 付属の蒸し板をセットする
- フチのあるお皿をおき、その上にくっつかないホイル(もしくはクッキングシート)を敷く
- ベーコンを並べ、卵を割り入れる
- [手動で作る]→[蒸し板を使って蒸す](蒸す)→5分をセットしてスタート!(※5分だと半熟なので固めがいい場合は8-10分)
- 約13分後(加熱8分+5分)できあがり!

ホットクックで目玉焼き(ベーコンエッグ)の手順を写真付きで紹介!

▼まずは内鍋に水200mlを入れます
▼次に付属の蒸し板をセットします
▼蒸し板の上にフチのあるお皿を乗せ、くっつかないホイル(またはクッキングシート)をしきます
▼ベーコンを並べ、卵を割り入れます
▼[手動で作る]→[蒸し板を使って蒸す](蒸す)→5分をセットしてスタート!
※5分だと目玉焼きの焼き加減が半熟です。固めが好きな場合は8-10分。
▼約13分後(加熱8分+5分)・・できあがり!

まとめ
料理が苦手な私は、いつも目玉焼きを焦がしてしまうんです・・・^^;
ヘルシオオーブンで作ったりもしていたんですが、今回、ホットクックでもできないかと思ってやってみたら大成功!!

朝起きてホットクックをセット
↓
その間に、メイクや着替え
↓
終わる頃には美味しい目玉焼きが!!

▼うちで使ってるホットクックは 2.4リットル大容量モデルのKN-HW24C
旧モデルよりもメニューボタンが操作しやすいので、今から買うならこちらがおススメです!
▼白もあります!1.6リットルモデルで少し小さめですが、大人2人+乳幼児1人くらいであれば、こちらでもいけると思います。
ホットクックが気になるあなたにオススメの記事
夕飯作りたまには手を抜きたいあなたにオススメの記事