主人が休日仕事でいないときに、私の両親を連れてどこかへ行こうと考えていたのですが、その日は猛暑日。
動物園、遊園地、公園等の屋外遊びはさすがに体調を崩しそう!
なので、前から気になっていたイオン越谷レイクタウン内にある「Kid is...(キッドイズ)」に行ってきました!
猛暑日や雨の日、寒い雪の日など、外遊びができないときにとってもおすすめだったのでご紹介します!
目次
Kid is...(キッドイズ)とは?
- 越谷レイクタウンmori3階にある子供用のプレイパーク。
- 30分いくらとかで入れるタイプの有料の遊び場です。
- 対象年齢は6ヶ月〜10歳まで。
- 必ず保護者(20歳以上)と同伴する必要があります。
- 託児はありません。
- 営業時間は9:00-22:00(最終受付21:00)

「"なんだか...楽しい!"を届けます
キッドイズが目指したものは、 "こどものためのキッズパーク"ではなく、 家族が充実した「時」を過ごせる"居心地の良い空間"です。
好奇心とワクワク感を刺激し、こどもの「ココロ」と「カラダ」を育てます。」
(キッドイズ公式ホームページより)
この紹介にある通り、普通のプレイパークとは違い、好奇心やワクワク感を刺激する中での「知育」や「体力作り」に重きをおいているのが実際行ってみてよくわかり、とても好感がもてました!

Kid is...(キッドイズ)の気になる料金は?
基本料金
親がもっとも気になる料金表はこちら!

公式ホームページよりお借りしました。
大人は何時間いても一律300円なのがうれしいですね。
モーニングパック
期間限定だそうですが、平日も土日祝日も関係なくやっているのが、モーニングパック!
なんと、朝9:00-10:00の入場で、こども120分1000円!
我が家もこのモーニングパックでキッドイズに行ってきました。
レイクタウン開店直後の朝の時間は、土日でも人は少なめなのでオススメです!
こどもってたいてい30分だけとか行っても絶対に「もっともっと!」って言い出すので、最初から120分にしておくと安心ですよね。
しかも2時間で1000円は安い!!
Kid is...(キッドイズ)の場所・アクセス方法は?moriのどのへん?
レイクタウンって何度行っても迷いますよね。
キッドイズはmoriの一番端っこのユニクロとかライトオンがある方です。
駅から向かっていくと左側です。
Kid is...(キッドイズ)の中はどんな感じなの?
レジで受付をすませ、トイレをすませたら、首から下げるパスカードをもらい、いざ中へ!
靴を脱いで、子供は裸足になって遊びます。
親の荷物は全てロッカーに預けます。
(携帯やハンカチ等ちょっとしたものを身につけて置きたい方は、斜めがけ等のミニポーチをもっていくのをオススメします。)
大きなすべり台
入り口近くにあって、外からも見える結構本格的なすべり台!
室内にあるのに結構高さがあります。
くねくねタウン
くねくねした坂道がいくつかあり、そこを子供達は考えながら登ったり降りたりします。
一見、ただの坂道ですが、手のひら、足の裏、つま先を使いながら、登ったり走ったり、飛んだり跳ねたりすることで、いろいろな行動と感触が子供の感覚を刺激し、身体、脳、心を鍛えるそうですよ!
ボールプール
ボールプールの中には、ボールを吸い込んでいく機械のようなものがあり、じいじとうちの娘はこれにはまってしばらくずっとやっていました。
のびのび原っぱ
鉄棒と奥のカラフルなのはちょっとした平均台のようなもの。
それから左がわにはロープをつたって登る山のようなものもあります。
意外とこのシンプルなものでも子供達は十分楽しそうで、1歳の娘は鉄棒にぶらさがってみたり、4歳の娘は前回りしてみたり。
平均台も保育園でやっているからか、二人で仲良く渡っていました。
おままごとゾーン
女の子が大好きなおままごとも楽しめます。
飛び出るスカーフ
4歳と1歳の姉妹共にはまっていたのはこれ!
ここからスカーフを食べさせると、パイプの中を通って、上からスカーフが飛びててくるんです!
子供達は大はしゃぎ!
そして、私も初めてみる遊具にびっくり!
ぴょんぴょんガーデン(トランポリン)
1度に3人までしか入れないので、混んでくると順番待ちになってしまうので、空いていたら、早めに行くのをオススメします!
4歳のおねえちゃんは楽しそうにぴょんぴょん。
1歳10ヶ月の妹は怖がるかと思いきや意外と果敢に入っていき、すぐに転んで腹ばいになっていましたが、キャッキャッと楽しんでいました。
もう一つのボールプール
こちらもパイプの中にボールをいれると、パイプの中を通って、上からパチンコ玉のようにボールが落ちてきます。
ベビースペース
まだ歩けない赤ちゃんやよちよち歩きの子でも楽しめるようになっています。
「ベビースペース」と書いてある裏側は、すべり台になっています。
この隣に、授乳室とオムツ替えスペースもあります!
Kid is...(キッドイズ)のおすすめポイント!

その1:身体を動かす遊具がいっぱい!
くねくねタウンを登ったり降りたり、トランポリンをしてみたり、ボールプールではしゃいでみたり。
室内なのに大きなすべり台も!
室内でも、子供が思いっきり身体を動かせます。
その2:1歳未満の小さな子供でも遊べる!
室内のプレイパークでベビー専用スペースがあるところは意外と少ないですよね。
でも、キッドイズなら、0歳から3歳児専用のベビースペースがあるので、まだおすわりができないような赤ちゃんでも、安全に楽しく遊べます。
兄弟がいる場合でも、下の子は、ベビースペースで、上の子は、トランポリンやボールプールでがっつり遊ぶって事ができるのもいいですよね。
その3:モール内なのでママは子供とパパが遊んでいる間にお買い物ができる!
私の一番のオススメはこれ!!
モール内にあるので、パパと子供に一緒に遊んでいてもらって、ママはお買い物って事もできます。
中はガラス張りで見られるようになっているので、子供がどこにいるのか何しているのかが外からわかるので、安心です。
Kid is...(キッドイズ)での注意点!
トイレは先にすませておくこと!
場内にトイレはありません。
トイレに行きたくなった場合は一旦退場することになりますが、その間も料金は発生するので、先にトイレを済ませておくことをオススメします!
水分補給はOKだけど、食事はNG!
食べ物の持ち込み、中での食事はNGです。
水分補給は、オムツ替えスペース用のエリアでのみ可能です。
遊びながら飲む事はできませんのでご注意ください!
飲み物を持ち込む事も可能ですし、中に、自動販売機もあります。
終了時間の呼び出しはされません!
終了時間の呼び出しはされないので、自分で時計をきちんとみて、間に合うように早めに退場する事をオススメします!
ロッカーの番号を覚えておくこと!
荷物は中にあるロッカーに預けるのですが、ロッカーは鍵ではなく暗証番号のタイプ。
なので、自分が何番のロッカーに荷物を入れたのかをきちんと覚えておかないと、あとで悲惨なことになります・・
自分が設定した暗証番号は意外と覚えているものなんですが、どのロッカー番号かは意識していないと、意外と覚えてないもので、私も危うく忘れかけ、ひやっとしました。
お気をつけくださいませ!
まとめ
イオン越谷レイクタウンのKid is...(キッドイズ)は雨の日や猛暑日、寒い日や雪の日など、公園にいけない時の遊び場としてとってもオススメです!
